« November 2009 | Main | May 2010 »

めざしの土光さん

第2臨調の会長として、行革に取り組んだ土光敏夫さんを取り上げたNHKスペシャルがNHKオンデマインドで視聴できます。こちら

これは永久保存版のNHKスペシャルだと思っています。
いまの時代に、ぜひ一度は見てみたい作品です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

龍馬伝

龍馬伝、いよいよ来週は勝麟太郎(海舟)と龍馬の出会いです。予告編を見ていると、なんとなく金八先生的な感じではありました。
勝海舟は江戸っ子だったので、龍馬とのやりとりは、もしかするとあんな感じなのかもしれません。

ちなみに、龍馬伝はオンデマンドでも視聴可能です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

政権という接着剤

最近の自由民主党の動きをみていると、やはり「政権」という接着剤がいかに強いものであったのかがわかる。
「みんなでやろうぜ」ということで始動した谷垣自民党ではあるが、なかなか「みんな」という言葉は、渡辺喜美元行革担当大臣が先に使っていたためか、なかなか浸透しなかった。(⇒「みんなの党」)

政策で勝負ということを考えると、ここで「対案路線」で行くのか、徹底的に野党として「チェック路線」で行くのか、というふたつの選択肢のうちひとつを選ぶ必要がある。まずは後者の選択なのではないかと思う。民主党の政策を徹底的にチェックして、修正を迫る。

新党「立ち上がれ日本」にも、まずは野党として与党の提出する法案を徹底的にチェックして論戦をしていくという姿勢が必要だと考えられる。民主党の対抗勢力、自民党の補完勢力ということではなく、「徹底した野党(チェック政党」というのも、ひとつの目指すべき道であろう。

参議院後に政界再編というのは、なかなか難しいのではないかと思う。というのは、やはり「政権の接着剤」が働くからだ。民主党が、もしくは民主党執行部が自ら解党的なことをしない限り、民主党が割れるという状況はなかなか生まれないだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2009 | Main | May 2010 »